総務部長のおごり
日頃から忙しく毎日仕事をしている中で、新人の方もそろそろ仕事を覚えて、ほとんどサポートも必要なく仕事がこなせるようになってきたので、せっかくなので慰労会を兼ねて飲み会を開きました。
珍しく総務部長が太っ腹で、すべて奢ってくれると言ったので、社員一同嬉しくすなおにお言葉に甘えさせていただきました。
総務部長がよく行くという近くの居酒屋へ、仕事を早めに切り上げて残業無しにして、早速みんなで居酒屋に向かいました。
総務部長のセンスなので、おっさんくさいような古い居酒屋に着くのかと思ったのですが、着いてみると思ったよりもオープンな感じの居酒屋で印象が良かったです。
せっかく慰労会の飲み会なので、あまり小難しい仕事の話はこの場では無しです。
総務部長の昔の苦労話や、新社会人との人間関係の話などは今日は無しということで、早速人数分のビールを注文して乾杯です。
この頃は忙しい毎日だったので、こんな飲み会をするのも久しぶりの感じがします。
新人との会話
少しお酒も入ってきたところで、気になる新人の会社の様子なんかをこっそり聞いてみました。
あまり仕事の話はしたくないですが、こんな話は飲み会でないと聞けませんからね。
大変そうかなと思ったのですが、聞いてみると以外にも総務部という仕事で楽しいと言っていました。
前は事務の仕事をしていたそうですが、事務仕事はデスクワークや書類整理ばかりで、単調になってしまうそうです。
それに比べると、総務部の仕事はそのような似た仕事もありますが、会社の中全体を見れるような仕事が多いので、それが楽しいと言ってました。
そんな話を聞いてすこしほっとします。
私も昔は総務部に来たときは、仕事をいろいろと先輩社員に教えてもらいましたが、そんな気持ちがあったかなぁと、初心に戻るような気持ちを呼び起こされる感じでもありました。
以外にも新人の方は酒も強く、日本酒やウイスキーもいけるとのことなので、一応部長にお伺いを立ててから、お酒類を追加で注文しました。
私もビールはあまり好きではなく、どちらかというとウイスキーなどの方が好きなので、気が合いそうです。
部長は注文した日本酒をちびりちびりと飲んでいました。
新人の方のプライベートの話もいくつか聞きたかったのですが、それよりもなんだかお酒の話で盛り上がってしまい、ウイスキーならこの種類が美味しい、日本酒は熱燗にした方がいい、などとお酒談義に花を咲かせていました。
私はあまりプライベートではお酒は買うことはないのですが、新人の方はけっこうお酒を買って飲んだりもしているそうです。
そんなこんなで、たわいもない話が進んでいき、時間も経って2時間ほどしたら、部長にごちそうさまでしたとお礼を言って、慰労会はお開きとなりました。