●会社のアイドル「ステラちゃん」
うちの会社では、会社の雰囲気を良くするために「緑」をあちこちにおいています。
仕事で忙しい時でも、植物をみると不思議とほっとするというか、気持ちが楽になるところがありますよね。
そういうこともあるので、あえてあちこちに植物を置くことで癒し効果を狙っています(笑)。
で、多く置かれているのがモンステラ」という植物。たぶん、多くの人が一度はモンステラを見たことがあるんじゃないかな?大きな青い葉っぱが綺麗で、清潔な印象を与える植物です。
会社に緑をおくとき、観葉植物が好きだという従業員に「どんな観葉植物がいいか」をきいてモンステラに決定。
なぜモンステラかというと、手入れが楽で綺麗だからです。さすがうちの従業員、会社の性格をよく解っています。でも、仕事が忙しいと植物にそこまで気を使ってあげられないし、そういう意味でも「手入れが楽」というのはいいのかもしれません。だって、手入れが大変な植物だとそれなりに手をかけてあげなくちゃいけないですし、それで枯れてしまったらやっぱり悲しいですからね。
さてそんなモンステラですが、「ステラちゃん」と呼んでみんなで可愛がっています。
呼び始めたのは僕で、さすがに植物に名前はどうかと思ったのですが、名前があった方が世話もしやすいしいいかということでそのままになっています。それは大当たりで、今ではこのステラちゃんがかわいいと思えて仕方ありません。

●ステラちゃんの成長♪
みんなの愛情を受けたせいか、最初は本当に小さい植物だったのに、水と肥料を受けるうちにスクスク育って今では本当に大きく成長しました。今では、葉も立派に茂りかなり大きくなっています。まさかこんなに大きくなるとは。
従業員に観葉植物好きが何人かいるので、その人に世話の仕方をきいて会社が正月休みに入る時は自宅に持ち帰って世話をするほどの入れ込みよう(笑)。大きく成長するはずです。
従業員にきいたら、モンステラは日当たりがいいところにおいてはいけないそうで、必ず日陰に置くことが大事だとか。乾燥すると良くないので、水やりの他に霧吹きで葉に水を当ててあげるといいそうです。「なんだ、手間がかかるじゃないか」と思いましたが、従業員曰く「これでも楽な方」だとか。
観葉植物の中には、水やりの頻度から何からしっかり決まっているものも多く、そういうものだと育てるのが本当に大変だそうです。確かに、そういうものよりは育てるのは楽かもしれませんが・・(汗)。
とりあえず、うちの会社の子供みたいになったステラちゃんは少しずつ成長し、大きくなっています。