○総務ではいろいろなツールを使っています
総務にはたくさんの仕事があり、それをこなすことで会社が運営されています。
今は、無料で使うことができる便利なツールが本当にたくさんあるので、そういったものを使っている企業も多いですよ。もちろん、当社でもいろいろなツールをつかわせてもらっています。
では、どんなツールがあるのかを見ていきましょう。
●労働保険確定申告についてのツール
まずは、ここで労働保険について書いてみましょう。
労働保険とは、起業が会社員にかける保険のこと。「雇用保険」「労災保険」がそうですね。
会社は、従業員を雇ったときにこの労働保険に加入することが義務になっています。雇用保険と労災保険は全く別のもので、保険の支払いに関しても別々ですが、ふたつを合わせて「労働保険」と呼んでいます。
(厚生労働省:労働保険とはこのような精度です より)
この労働保険は、正社員だろうとパートだろうと必ずかけなければなりません。どんな業種であっても、この労働保険に入ることは必須となっています。
この労働保険の確定申告を行う際に利用できるのが「労働保険確定申告電卓」。
このツールを使うだけで、誰でも簡単に労働保険の計算をすることができてしまいます。この手の計算はとても難しいもので、総務を長くやっていてもややこしさに慣れないのですが、こういうツールがあると簡単に計算をすることができるのでオススメです。
●会社の健康診断ができちゃいます♪
人間の健康診断ならぬ「会社の健康診断」ができるツールがあります。
人間の健康診断だって、どこの何が悪いのかを考える必要がありますよね。これと同じで、企業の健康診断では「企業の何が悪いのか」を診断します。
この健康診断、本当にすごいです。たとえば「金融機関とどんな風な関係にあるのか」「売り上げはどのくらい変わるのか」「どう成長していくか」や、経営者(つまり社長)の指導力について書く欄もあります。こうして健康診断をすることで、企業がしっかりと健全に運営できているかを見ることができるのですね。
これはどんな立場の社員でもできるので、存在を知った社員たちもやっているようです。うちの会社も本当にまだまだですが、こういったツールでいい結果を出せるような会社を目指したいですよね。ツールとはいえ、結果には緊張感が出てくるものでもあります。
こういうお役立ちツールを使いながら、楽しく会社を運営しております♪