●セミナーに参加しました
総務部では、より効率のいい仕事をすることがでいるようにスキルアップのためのセミナー参加を行っています。
総務部って、会社の中でもわりと切り離されているというか、そこだけ「独自」というところがあるじゃないですか。まあ、仕事も他の部署とは違うから交流があまりないというのもあるのですが、これでは「自浄作用がないな」と感じることがあるのです。それだけでなく、「もっとスキルを上げるにはどうしたらいいのか」と悩むこともあり、セミナー参加をすることにしました。
どんな会社でも部署でも同じだと思うのですが、自分たちのことって客観的にみることができないじゃないですか。
客観的に見えているつもりでも、違ったりする。そういうことがあるので、きっちり客観性を持つためにセミナーに参加し、気持ちを改めるというところもあります。セミナー参加って、わりといろいろな意味があると思います。

●今回参加したセミナーは?
今回参加したのは、企業におけるメンタルヘルスについて。
うちの会社だけでなく、多くの企業で「早く退職したい」という人が出ていますし、それだけでなく適応障害などに悩んでいる人が増えていると言います。企業にとって、社員というのは「本当に大切な存在」。その存在が適応障害などで苦しんでしまうということは、人材の大きな損失になってしまいます。
うちの会社でも、そういった社員たちにどう対応するのか、どうすれば社員を守れるのかということについては話題になっていました。そこで、セミナーに参加「をしたいと考えたのです。
さすがに全員で参加をすることは難しいので1人1人ですが、こういったセミナーへの参加が従業員の意識を高めることにつながってくれたらと思いました。また同じセミナーに別の人が参加する予定です。

●メンタルヘルスは大事なこと
セミナーに参加した社員は、やはり「メンタルヘルスの大切さ」について考えることが増えたそうです。
メンタルヘルスの問題を抱ええている社員に対し、どう言葉をかけるのか。またどんなことが原因でメンタルヘルスの病気になってしまうかなど、考えることがとても増えたそうです。今後もメンタルヘルスに関するセミナーに参加したいといい、会社としても思い切って参加してよかったなと思いました。
今後も、積極的にセミナー参加の機会は増やしていきたいと思います。もちろん、僕自身もどんどんセミナーに参加し、会社にとって必要なことを学んでいきたいです。